こんにちは。ネパールでのいい宿探しは地味に骨が折れる作業ですよね・・・。今回はカトマンズに滞在した6日間で5つのホテルを転々とした筆者が、身を持って感じたおすすめホテルをご紹介いたします!
↓ちなみにネパールらしい?失敗宿はこちら
www.sjmoo9.site
ネパールのホテルの特徴
2016年12月、ネパールはインドからの制裁を受け、食料、水、日用品などかなりモノが足りていない状況にありました・・・。
私が行ったころには多少緩和されていたかもしれないですが、命綱ともいえるインドからの輸入が少なくなってしまうとネパールは大変な状況に陥ります。
そんなネパールホテルの特徴はずばり
- 薄暗い(室内ライトが明るくない)
- バスタブがない
この2つはマスト。加えて
- シャワーの水圧は弱い
- もちろんトイレに紙は流せないが、まず紙が設置されていない場合も有り◎
さらに私が行ったのは12月、冬。日が当たらないところだと寒い。
おそらく、多少日当たりや建物の構造で保温作用などに違いが出てくるとは思います。
が、だいたいどこのホテルもこのような感じと予想できる・・・。
バスタブ付きや、水圧の強いホテルを望むのであればそこそこの高級ホテルを選ばなければならないでしょう(1万円~2万円ほど)。
では、カトマンズで私が宿泊したホテルと評価の良いホテルをご紹介!
私が行ったおすすめホテル
NO1はkantipur temple house
- ダブル 1泊およそ7000円
ここは建築が素晴らしい!ネパールの古い建物を利用しているようで、趣が半端ないです。
室内は少し薄暗いけど、それもこのホテルの味わいとしてプラスの要素になっている感じ。ちなみに部屋の窓から反対側の部屋の人の様子が見えてしました(笑)
私の部屋に関してはシャワーの水圧、温度共に問題なく、快適でした。バスルームの設備にゴールドを利用していたり、細かなところもネパールらしさを感じます。
そして素晴らしいところは外から帰ってきたらベッドに湯たんぽを入れておいてくれてたこと!
エコだし湯たんぽが寝ているようでかわいくてステキ。
朝食はバイキング。種類はそれなりに豊富で、まあ良くも悪くもネパールらしい料理が出ます。
フルーツも沢山あって欲張っていたらかなり満腹になっちゃいました。ネパールといえばカード(ヨーグルト)も必須ですね。
食器もなんだかおしゃれ。
ちなみにテーブル席と座敷もあってネパールは日本とは遠く離れていてもアジアなのだな~と感じます。
お庭は沢山お花が植えられていてとてもきれいです。一日このホテルでゆっくりするのもいいですね。
trip adviser でカンティプールホテルをチェック!
その2 Hotel Mi Casa (ホテルミカーサ)
こちらは全部屋数が9?だったかな?少ないけど、とても落ち着いた雰囲気で居心地がいいです。多分ここも古民家など利用したのではないでしょうか。部屋も結構小さくて、ベッドの置き方はちょっとムリヤリだな~という感じ(笑)
他のもう少しグレードの高い部屋なら広くて、プライベートバルコニー付きもあるようです。
気づくとピンクババアになっていた私
朝食は下のお庭でいただきます。種類も豊富でおいしい。
その3 327 Thamel Hotel
こちらは、ともに旅をしていた母が先に帰国後、ドミトリーに2泊。
この時お腹を壊し、熱も出て辛い日々を送るだけだった・・・。
でも、はやりドミトリーはいいですね。
シャワーは・・・・
難ありかもしれない。部屋はとてもきれいで立地も非常にいい。しかし、私の部屋はシャワーの温度が低かった。日本の様に水資源に恵まれた土地ではないので仕方がないかもしれないが、こんな寒い地方なんだからバスタブあってもいいんじゃないか・・・。
なぜかアジア人ばかり
私が泊まった女子ドミはベッドが1部屋に10個あったのだけど、宿泊者の国籍が、
台湾人 1人
中国人 3人
ベトナム人 2人
日本人 1人
イスラエル人 1人
っと、アジア人の方が多い珍しい状態。
特にこういうドミに泊まるような安旅をしているベトナム人に似合うのは初めて。しかも同部屋に2人も!ベトナム人2名ともびっくりしてました(笑)
そしてみんな結構年上。私の英語下手くそで理解してくれない。(笑)
だいたい、アジア人の比率が高い時って日本人が大半を占めているイメージだったけど、部屋で聞こえていたのは、英語・中国語・ベトナム語。非常に新鮮。
しかし、みんなフレンドリーで人間大好きで、ずっと笑い声が続いていた。なんだか寮生活の様に居心地がいい部屋だったな~。
という理由で、バックパッカーにはダントツおすすめ!
その他のおすすめホテル
以下からは私下見しただけのホテルや宿泊者にきいた話などです!
予約サイトトリバゴのすすめ
最近は宿泊予約サイトは沢山ありますね。私はbooking.com一筋でしたが予約サイトによって数十%も料金に違いが出ることってザラにあります。
トリバゴは最安値を一括比較できて、おすすめです!
日本人経営
日本人経営のホテルにいいところは信頼できる、安心できる、ってところですね。
外国でその歩いていてやたら話しかけてくる日本人は信頼できない。(特に「オレのつてで○○安く案内するよ」など)でも、ゲストハウスとか、ちゃんと店を構えてビジネスしている日本人は親切で現地情報も丁寧に教えてくれることが多い!
フジ ホテル
大きく看板に「フジホテル」って書いてあるのでわかりやすい。中は比較的きれいで、たしか漫画とか置いてあった。お値段はそこらのゲストハウスと比べると少し高めだけど、高すぎずgood◎
スタッフの日本語レベルもしっかりしていて、お値段に以上の安心感だと思います。
Hotel Travelers Home
こちらはスタッフの方全般日本語レベルは良かったようです。
漫画も沢山置いてありました。なんといってもバルコニーが素敵!料金もドミでなくてもお手頃で、安心快適でしょう。長期滞在にも向いていますね。
高級かつ赴きホテル
ドゥワリカス
こちらはデュリケルというトレッキングルート上にあるリゾートホテルです。それゆえ広い窓からの景色は素晴らしい。圧巻の一言!
内装も非常に凝っていて、木や石といった自然を利用した装飾が多いです。広々としていて落ち着く雰囲気ですね。非常に手が込んでる印象を受けますが、仰々しくもなく値段だけの価値はあります。
とはいえ高い部屋は一泊20万円・・・ワオ
いつか泊まりたいですね。
デュリケルまでのトレッキングルートは全くきついものではなく、農村風景の中を歩くような感覚です。
ソルティ クラウン プラザ カトマンズ
こちらは和洋折衷ならずネ洋折衷という雰囲気。
一般的なリゾートホテルに、ネパールの雰囲気をより強くした感じです。
現地的なホテルに少し抵抗や不安がある際、利用するには確実でよいでしょう。
ヤク アンド イエティ
レンガ造りの遺跡的な部屋から、洋風の部屋まで様々あります。
スイートルームはベット上からかかった布でお姫様の様☆(庶民なのであのカーテンのレースのような布、布としか適切な表現を知らない)
建物は緑の庭で囲まれ、プールあり、ネパールの兵隊さん的な装いの方々常駐と、王宮に来たようです。
定番の有名ホテル
- バイシャリ
- マルシャンディ
定番のスゴいホテルについて書こうとしましたが、庶民の私には言葉が出なかったのでやめときます。
上記2つ有名なようですね。
よろしければご覧ください!ネパールにもこんなラグジュアリーなホテルがあるのか!と驚きました(失礼)
少し変わり種「ロイヤルペンギンブティックホテル」
名前からして面白いですね。
こちらは内装がモダンと言いますか、近未来と言いますか・・・
ラブホテルの雰囲気を出していますね。
なぜかペンギンの人形がベッドに置いてある…。
私はこんな部屋人生で泊まったことがなかったので、母に提案しましたが、「ラブホテルみたいでやだ」と一蹴されました。(笑)
でもかわいいからおすすめ。この記事を読んでくださったあなたにはぜひ泊まってもらいたい!
ちなみにロイヤルペンギンブティックホテル2
もあります。
これは人気である証ですね。
以上、私の、カトマンズおすすめホテルでした!