こんにちは!オンライン英会話教室は沢山ありますが、最近では子供専用のサービスも沢山あります。違いは何か、それぞれのメリット・デメリットは何なのか・・・。
今回は子供専用オンライン英会話サービスでオススメ5社を比較・紹介いたします!
- なぜオンライン英会話がいいの?
- 選ぶポイント
- 子ども専門オンライン英会話5社比較表
- キッズスター☆イングリッシュ
- スターキッズの特徴
- リップルキッズパーク
- hanaso kids
- ハッチリンクジュニア
- LEARNie(ラー二ー)
- 幼少期から英語を学ぶメリット
なぜオンライン英会話がいいの?
1.低価格
教室に通うことになると、レッスン料金には場所代などが含まれてきます。しかしオンライン英会話サービスでは、skypenなどの無料通信サービスを利用している場合がほどんどです。
それによって講師の質を落とすことなく、不要な経費を削減しているので、従来の英会話教室と比べて低価格を実現しているのです。
また、入会費・年会費・さらには教材費も無料のサービスもあります。
2.英会話の上達が早い
英会話スクールではグループレッスンが基本ですが、オンライン英会話だと、低価格でマンツーマンレッスンが受けられます。
グループレッスンと比較して、お子様が英語を話す時間は何倍も多く、その分英語に慣れるまでにかかる時間も短いです。
3.送り迎え不要
英会話教室だと、教室に通うだけで時間がかかってしまいますし、大抵決まった曜日の決まった時間に通うことになるでしょう。
しかし、オンライン英会話ですと自宅でできますし、予約制なので用事があるときには気軽に変更することができます。レッスンの様子も確認しやすくて安心です。
4.一人の料金で家族みんな受講可能
サービスによっては、1人分の料金で家族みんなで受講が可能です。
例えば、お子様が2人いる家庭で週2回コースを選択すれば、それぞれに週1回ずつレッスンを受けることができるのです。
お兄ちゃんが忙しい週は、妹に1回多く受けさせることも可能なのです♪
選ぶポイント
第一はお子さんが楽しんでいるかどうかでしょう。英語は継続しすることで成果が出るものです。お子様が継続するには楽しさが一番大きな要因になるでしょう。
「先生と会いたい!」と思ってもらえるようなレッスンを見つけましょう!
オンライン英会話では沢山の講師に方が在籍しています。無料体験も豊富なので、お子さんが一番楽しんでお話しできる先生を見つけるまで、お試しできます。
子ども専門オンライン英会話5社比較表
最低料金 (税込み) |
時間 | 一回当たり | 追加チケット | 推奨年齢 | |
---|---|---|---|---|---|
キッズスター☆ イングリッシュ |
月額2,980円 6回 |
25分 |
420円/回~ 有効期限3ヵ月 |
3歳~ | |
リップルキッズパーク |
月額3,065円 週1回 |
25分 | 706円 |
有効期限45日 |
3歳~高校生 |
hanaso kids |
月額3,024円 週1回 |
25分 | 697円 | 648円 | |
ハッチリンクジュニア |
月額2,980円 週1回 |
25分 | 687円 | なし | 3歳~15歳 |
LEARNie |
月額6,000円 週1回 |
60分 |
1,500円 (625円/25分) |
なし |
キッズスター☆イングリッシュ
料金プラン
プラン |
わくわく6プラン |
のびのび12プラン (月12回) |
しっかり30プラン (月30回) |
ぐんぐん60プラン (月60回) |
---|---|---|---|---|
月額 | 2,980円/月 | 5,400円/月 | 9,900円/月 | 19,200円/月 |
1回あたり | 497円 | 450円 | 330円 |
320円 |
〇追加チケット
チケット5枚: 2,200円
チケット10枚: 4,300円
チケット20枚: 8,400円
有効期限3か月
〇よくばり予約オプション
630円(月額)※通常2回までの予約が4回に倍増
スターキッズの特徴
2013年1月に開校した生徒数が急増中の3歳からのオンライン英会話スクールです。
保護者専用マイページ完備
レッスン後に、お子様・保護者様にレッスンレポートが送られるので受けっぱなしにはなりません。お子様の学習状況がよくわかります。
日本及びフィリピンスタッフ
担当するのは数々の選考基準をクリアした優秀なフィリピン・セブ島の講師。なまりのないネイティブ英語を話す方を厳選しています。
また、現地オフィスには3000人以上の日本の子供たちを指導してきた日本人スタッフが駐在しており、講師に対して定期的に研修を実施。キッズスターイングリッシュの強みである「指導力」のさらなる向上に努めています。
神戸には専用コールセンターがあり、スカイプの使い方から、レッスンに対する細かいご要望、講師選びに関してなんでも相談できるので安心です♪
↓25分×1回の無料体験でチェック
リップルキッズパーク 
料金プラン
プラン | おてがる 週1回プラン |
さくさく 週2回プラン |
しっかり 週3回プラン |
たっぷり 週4プラン |
まんぞく 週5回プラン |
---|---|---|---|---|---|
月額 | 3,065円/月 | 4800円/月 | 6,600円/月 | 8200円/月 | 9772円/月 |
1回あたり | 706円 | 553円 | 507円 | 472円 | 450円 |
〇追加チケット
上記基本料金プランご加入の場合にさらに追加で受講したい場合にご利用ください。
割引チケット:270円~420円/回
通常チケット:450円~700円/回
レッスン開始4時間前の予約で割引チケット適用。購入枚数、契約基本プランにより異なります。45日間持越し可能です。
リップルキッズパークの特徴
日本初の子供専門オンライン英会話です。
充実のサポート
サポートセンターがあり、パソコンが苦手な親御様でも電話一本で対応。レッスンごとに重点的に指導してもらいたいことを講師へ伝えられます。
多様なレッスン
9段階のレベル判定付きで、お子様のレベルに合った授業が受けられます。
ABCがわからない段階でも、パペットや歌を用いて楽しく学べます。
また、英検2次試験(面接)のデモトレーニングや、単語、文法などの指導にも対応しており、幼時から学生まで、その時々のご要望にお答えしてます。
↓25分×2回の無料体験でチェック
安心の価格、納得のレッスン、子供英会話ならリップルキッズパーク
hanaso kids
ハナソキッズの特徴
選抜講師
お子様が楽しみながら英語学習できることが大変重要です。ハナソキッズでは、hanasoに所属する約450名の講師陣から、お子様の指導に優れた講師たちを選抜しています。
日本人によるサポート体制が充実しており、お客様のレッスンに関する様々な疑問に迅速に、丁寧にお答えします。
全てのプランで、曜日問わずレッスン可能
ハッチリンクジュニア
運営7年目、老舗の子供向けオンライン英会話スクールです。
ハッチリンクの特徴
お子様の段階にあった指導
幼児、小学生低学年のお子様へはフレンドリーで楽しいレッスンが得意な講師陣が対応、小学高学年や中学生のお子様には英検対策講義、あるいは学習指導要領にそった英語教材を完備しているので、その時必要な英語指導を受けられます。
初級者~帰国子女の上級のお子様まで在籍しており、講師を納得するまでえらべますね。
授業以外のアクティビティ
授業以外にも年間を通してスピーチコンテスト、文通企画、夏の親子短期留学など様々なアクティビティが行われています。
LEARNie(ラー二ー)
ラー二ーの特徴
バイリンガルの講師
講師には帰国子女や留学経験が豊富な、日本語&英語のコミュニケーション能力が高いバイリンガルの方を厳選しています。
オンライン英会話では外国人講師とのマンツーマンレッスンが多いですが、ラーニーでは、小学生のお子様が英会話学習を楽しみやすくするため少人数グループレッスンに特化しています。
毎回同じ先生やお友達と一緒にレッスンを受けるので、日本各地&世界各国のお友達を毎週お話しでき、英語力はもちろんのこと、世界で活躍できるコミュニケーション力、思考力、ディベート力を育みます。
サポート体制
小学生に特化して運営してきたノウハウで、小学生が、より成長を実感できる学習設計を実現しております。
レッスン内では教材を用いたレッスンではなくアクティブラーニング、グループワーク、ゲーム形式のアクティビティー等を行います。
さらに、週1回のレッスンだけでなく、「動画形式のホームワーク」「定期的なプレゼンテーションの発表動画」「講師による写真付きのレッスンレポートの提出」など、様々なサポートをしています。
日本初!オンライン×少人数グループの小学生専用英語レッスン - LEARNie(ラーニー)
無料体験申し込み受付中!
幼少期から英語を学ぶメリット
外国人と英語でコミュニケーションをとるときに一番大切なことって何でしょうか。「世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔」だと思う歌は非常に流行りましたが、、、確かに、笑顔も重要なことの一つでしょうが、英語で議論するときに笑顔は大して必要ありません。
正しい文法、わかりやすい単語、こなれたフレーズ…などなど、そういう要素もあればあるだけ会話はスムーズになります。でもそういうものは大人になってからでも、いくらでもつきますよね。覚えるだけですから。
私は今、外国人パートナーと英語で日常会話をして、海外拠点の方と英語を使って仕事をしています。そのなかで一番気を付けていることって「発音」です。
使う単語やフレーズも、わかりやすいように工夫していますが、そういうのって、その時の自分の中の流行りなどで変わってくるんです(笑)
正しい「発音」だけは変わらない
いつでも変わらなく重要なのって、年齢問わず「発音」だと思います。
いくら英語で面白いことを言っても発音が悪かったら滑る可能性も上がりますよね。
私は20歳くらいの時に、正しい発音を身に付けるために、舌の使い方を論理的に学びました。舌の使い方を、図を見て論理的に、学ぶのって、面白いですが大きな手間です。面倒くさい!だって、幼少期の耳が良い頃に自然に身に着けば一番楽だったのですから(涙)
帰国子女は話せなくても理解力はネイティブレベル
私の帰国子女の友人は英語を話すのは非常に遅いです。帰国子女の友人曰く「聞き取ることはできるけど、話せない」とのこと。彼女は小学校に上がるまで、海外を転々としていました。
なので、単語力や文法の知識は小学低学年レベルらしいのですが(さすがにもう少しありそうだけど…(笑))、英語の音を英語の音として聞き取る力はすでに養われているのです。
よって、自身が発音するときにも、どうやったら正しい発音になるのか、身体が知っているので、 ゆっくりでも外国人が理解できる発音をできるのですね。
以前、その友人も含んで、外国人たちとおしゃべりしていた時こんな経験がありました。私の方がすらすらと英語を話しているのですが、外国人にとっては、彼女の英語の方がどうやら理解しやすいらしい・・・涙
※↓私の苦い思いとその後の勉強法です!よろしければごらんください♪
正しい発音を自然に身に着けられるのは子供だけ!そしてそれは一生の財産になるのです。ぜひ、日々少しでも本物の英語に触れてください♪